「文章がうまく書けない…」その悩み、実は“書き方”を知ることで驚くほど簡単に解決できるかもしれません。「文章を書くのが苦手です」「何を書けばいいのか分からない」「書いても反応がない」
そんな声を、日々多くの中小企業経営者や広報担当の方からいただきます。でも、それは“あなたの能力”の問題ではありません。そんな悩み・課題を解決するためのサービス「法人向けライティング講座」を立ち上げました。
実は、文章力は“センス”ではなく“技術”です。
「書き方のコツ」「うまい文章と下手な文章の違い」「文章作成の注意点」など、基本を知るだけで、文章は驚くほど変わります。
Mind Oneが提供する【法人向けライティング講座】では、文章の「型」や「考え方」を体系的に学べます。
センスに頼らず、誰でも再現できる方法を、実践的にお伝えしています。
私はこれまで、自治体主催のライティング講座で講師を務めてきました。
受講者の中には、講座をきっかけにライターとして活動を始めた方もいます。
もちろん、皆さんがライターを目指す必要はありません。
でも、「伝わる文章」を書けるようになれば、社内外のコミュニケーションは確実に変わります。
📘 詳しくはこちら
法人向けライティング講座|Mind One
📩 お問い合わせはこちら
info@mind-one.net
「文章が変われば、伝わり方が変わる」
その第一歩を、ぜひこの講座で踏み出してみてください。
横浜市内の税理士法人様より、ニュースレター制作のご依頼をいただきました。ニュースレターは直接お会いする機会が限られるお客さまにも定期的に情報を届けられるツールです。また、定期的な接触による「ザイアンス効果」が期待でき、関係性を深めることも可能です。
https://newsletter-seisaku.com
また、以下の自社メディアにおいてもニュースレター作成に関するお役立ち情報を定期的に発信しています。
https://newsletter-guide.mind-one.net
【amazon Kindleランキング3部門で1位を獲得!】
話し下手、営業が苦手でも顧客を増やせる!年収1000万円超えを目指す士業・コンサルタントのためのニュースレター作成ガイド
2024年2月末をもって、2023年度に各自治体で開催されたWebライティングコースが修了しました。各コースの講師として、全ての回において現地会場またはZOOMにて講師を務めさせていただきました。
・茨城県 自営型テレワーカー養成講座 スキルアップコース(Webライティング)の講師を担当いたしました。
・神奈川県相模原市 クラウドソーシング普及支援事業 入門講座 Webライティング(1期、3期)の講師を担当いたしました。
各回、約20名の方が参加され、無事に修了いたしました。参加された方がWebライティングのスキルアップにつながったり、Webライターとして活動の幅を広げたりすることの一助となれば幸いです。
2023年11月15日開講の「相模原市 クラウドソーシング普及支援事業 入門講座Webライティング(全8回)」の講師を務めることになりました。第1期は早くも全8回の折り返しを迎えており、2024年1月には2期がスタートします。在宅でのWEBライティング業務を目指す方向けに、ライティングの基礎、SEOライティングのポイントなどをお伝えする内容になっています。
https://www.c-mam.co.jp/event/sagamihara_cs2023/
(申し込み受け付けは終了しています)
2023年10月31日開講の「茨城県 自営型テレワーカー養成研修」WEBライティングコースの講師を務めることになりました。ここ数年、在宅ワーカー向けの講師を務めさせていただく機会が多くあり、今回は県が実施する養成講座に登壇いたします。
https://www.c-mam.co.jp/event/ibaraki_telework2023/#skill(申し込み受け付けは終了しています)