本日、下記プレスリリースを行いました。
https://www.atpress.ne.jp/news/257002
株式会社Mind One(神奈川県川崎市、代表 菅間大樹、以下Mind One)は、このたび、ネクストワン合同会社(東京都渋谷区、代表 武田吉正、以下ネクストワン)と、障害者就労支援サービスに関する業務提携を行う運びとなりましたことを報告いたします。両社が持つウェブメディアの連携を強化いたします。
Mind Oneは「障害と福祉と仕事」をテーマにオウンドメディアfindgoodを、ネクストワンは「病気、障害がある方にもピッタリのお仕事を」をテーマに口コミサイト アンブレを展開しております。両社の志す方向性が一致し、シナジーを生み出すことによって、障害者が輝く社会を創り出すことを望み、今回の提携に至ったものです。
findgood:https://findgood.jp/ (運営 Mind One)
「障害と福祉と仕事」のいろんなありかたを紹介し、いろんな人が社会でふつうに楽しく暮らすためのこれからを、知って、出会って、考える、そんなきっかけをつくるためのWEBマガジンです。
アンブレ:https://umbre.jp/ (運営 ネクストワン)
病気や障害のある方のお仕事に関するリアルな体験談が閲覧できる口コミサイトです。9,000件以上ある口コミは、企業名だけでなく、業界や職種、病気や障害、雇用形態でも検索可能。企業に対する満足度や配慮事項など、求人票ではわからない職場の様子を知ることができます。また、口コミを独自の視点で分析し、おすすめの仕事や仕事の工夫をまとめたコラムも掲載。仕事探しや長く働き続けるためのヒントを紹介しています。
Mind Oneが持つ、障害者就労・企業向け障害者雇用・職場定着のノウハウと、ネクストワンが持つ、9000件の口コミをもとにした障害者雇用事例、両社がもつ障害者就労のノウハウを組み合わせることで、より顧客ニーズに合わせたサービスの展開が可能になります。
Mind Oneでは、これまで行ってきた企業向け障害者就労・雇用・定着の支援サービスを、ネクストワンが提供する各種サービスを活用してより充実させてまいります。また、自社メディアであるfindgoodを通して、アンブレとの連携を強化し、障害当事者個人向けの就労を支援する仕組みを作ってまいります。
定着率、障害者採用でお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お問合せください。
今後とも両社をお引き立ていただけますよう、よろしくお願いいたします。
「幸せに働く人と場所を増やす」ことをミッションに、障害者雇用関連サービスを展開。病気や障害のある方が理想の職場に出会い働くために。障害者が働きやすい環境を目指す企業のために。「働く障害者」「障害者を雇用する企業」両者が幸せになる社会を目指し、さまざまなサービスを運営しています。
代表者:代表社員 武田吉正
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷3丁目39番12号 渋谷ウェストビル1F
事業内容:WEBメディアの企画・運営、コンサルティング業
URL:https://n-one.jp/
「ひとを伝える。」をミッションに、経営者向け自費出版サポート、ニュースレター・メルマガ制作等を展開。10年以上にわたって障害者を支援し、障害者を伝える活動を行っています。
代表者:代表取締役 菅間大樹
所在地:神奈川県川崎市幸区2丁目593番 モリファーストビル4F
事業内容:中小企業経営者・士業・コンサルタント向け出版サポート、企業向け障害者就労・雇用・職場定着サポート
URL:https://mind-one.net
またも久々になりましたが、代表ブログを更新しました
「桃太郎」で一番優秀な動物は?桃太郎型経営について考察する
「桃太郎」で一番優秀な動物は?桃太郎型経営について考察する│神奈川県川崎市の「ひとを伝える。」制作会社、株式会社Mind Oneの代表ブログ (mind-one.net)
findgoodでは昨年末より、「はたらく・傍楽」にてコラムを随時掲載しています。コラムでは、障害、病気のある方の仕事・職場口コミサイト|アンブレ (umbre.jp)の記事を転載するかたちで、さまざまな「口コミ」情報などを掲載しています。
UMBREさんは、多くの「口コミ」から、企業の障害者雇用状況などを集め、マッチングに生かすことを目指すサービスです。
昨年末にご縁をいただき、UMBREさんの記事をfindgoodでも掲載させていただくことにありました。
これまではほぼ毎日掲載しており、今後も更新頻度を高めてまいりますので、
ぜひご覧になってください。
Kindleランキング1位を獲得した2冊の著書がただいま、99円にて販売中です。
期間は2020年3月31日まで。ぜひ一読ください!
www.amazon.co.jp/dp/B0773TRZ77
弊社Kindle出版サポートサービスをご利用されたお客様から嬉しい声をいただきましたのでお届けします。
この度、Mind One菅間さんとのご縁のおかげで、
書籍出版の目標を叶えることができました。
私は湘南エリアで運動や健康についての仕事をしていますが、
これまで習ってきた方法、世の中で常識となっている情報に疑問を持ち、
新しい独自の考え方に基づいて指導をしています。
身体や健康については、医学や物理学、心理学など多岐にわたる知識が必要で、
それらを横断的に考えることで、これまでの健康の疑問が解決することがわかりました。
しかし範囲が広く、それなりに専門的でもあるので、
広く伝えることに苦労をしていました。
そんな時一冊の本にまとめたいと思いましたが、売れるあてもなく、
まとまっていないので編集も大変と、ハードルばかりが頭に浮かび躊躇していたところ、
同友会で電子書籍の出版をサポートしている、Mind Oneの菅間さんと出逢いました。
ご挨拶をして仕事内容を聞いて、いつか菅間さんのところで本を出せるように頑張りますと言ったら、
「ブログの原稿があれば簡単ですよ」と、背中を押してくださいました。
まとめるのは大変な作業でしたが、原稿を送るとすぐに校正されて戻ってきて、
尻を叩かれるようになんとか数ヶ月で出版にこぎつけました。
またその後は次の目標、
カテゴリー別Amazonランキング1位を取るための秘策を伝授していただき、
無事2部門で1位を獲得できました。
出版というインパクトはチラシとは訳が違います。
名刺などに載せさせていただき、ご挨拶の時に覚えていただきやすくなり、
またこだわりが伝わりやすくなりました。
私の場合、単発のセミナーなどでもお伝えしていますが、
一度ではなかなか深いところまでお伝えできません。
しかしこちらの本の案内をすることで、
のちに顧客としてつながりを持つことができるようになりました。
一年以上たった今でも、週に数冊は読まれていますし、
イベントの後はやはり動きが見られ、
参加者がその先まで興味を持っていただいているのがよく分かります!
表紙の想定が安易すぎた、もうすし違う切り口でなど、
次回作への意欲はありますが、なかなか形になっていません。
しかし、この在庫もなく、管理もいらないKindle出版は、今後テコ入れの仕方で、
まだまだ活用できる商材であり、宣材であると感じており、
費用対効果は計り知れないのではないでしょうか?
ほぼノーリスクで出版できるようになった時代と、
その恩恵をもたらしてくれたMind Oneの菅間さんに感謝です!
湘南トレーナーズオフィス
代表 内山聡