出版を目指している女性FPより、書籍編集のご相談いただきました。企画は以前から進んでいるものの、思うようにはかどらないため、どのように進めたら良いかというご相談でした。
お話を伺ったところ、進んでいる部分があるためそこをクリアにし、その後の不足分をご自身で書き上げ当社が編集したり、インタビューをして補ったりするくかたちを提案させていただきました。
当社では、出版を目指した原稿を書き溜めたもののその先がなかなかカタチにならない、またはブログ、メルマガなどで書き溜めた素材がある、といった方の原稿を形にいたします。
FPや士業・コンサルタントの方であれば、ブログやメルマガ、またはご自身のセミナー資料などを加筆・修正することで出版用の原稿に仕上げることが可能です。最近ではamazon Kindleもペーパーバック版に対応しましたので、紙の本を出版することが可能です。ぜひご相談ください。
神奈川県内にある、防水・改修工事などを行なっている企業より、弊社が展開しているマンガを使った商品・サービス案内「マンガMyStory」の制作をご依頼いただきました。
通常のDM チラシに比べて開封率が3倍、商品・サービスの認知につながる漫画販促サービスがMind Oneの「マンガMyStory」です。
漫画でPR マンガMyStory – 伝わるマンガ販促 (mind-one.net)
マンガが持つ、
といった特長を生かし、「伝わる」PRツールを作成いたします。
先日、約1か月にわたって開催した在宅ワーカー向け中級ライティング講座を終えました。
昨年11月からキャリア・マムさんとご一緒させていただいている講座で、昨年11月の初級、今年2月の初級(2回目)に続き、今回は初となる「中級」講座でした。
講座は「Webライティング、SEOライティングに強くなる」ことを目的に開催し、講座内は「Webライティングとはなんぞや?」というところから、SEO記事の作成の仕方(キーワードリサーチ、記事構成など)、WordPressの使い方などを一通りお伝えしました。
全4回にわたり10名以上のワーカーさんが参加し、期間中に開催したZOOM質問会でも積極的な質問が多く、ワーカーさんの向上心にはいつも感心します。
次回はまだ未定ですが、またぜひ開講したいと思います(^^
11月より約2ヶ月、全6回にわたり開催してきた、「在宅ワーカー向けライター講座」をこのたび、終えることができました。株式会社キャリア・マム様と共同で開催した本講座ですが、多くの在宅ワーカーさんにご参加いただくことができました。
在宅ワーカー向けライター講座では、ライター仕事を始めたばかりの方や、これからライター業を始めてみたいという方向けに、ライター仕事内容やライティングの基礎などを各回でテーマを設け、お話ししました。
受講された方々のアンケートなどをふまえてになりますが、本講座の第2回や、上級編などを企画できればと考えています。